ゆめママとロロおじの殿堂お料理教室 4/30
2018年5月1日 ポケモンカードゲーム
前回の同イベントが大変おもしろかったのでまた行ってきました。規模が2倍になっててすごい!
イベント詳細→(http://yume154.diarynote.jp/201804130006507966/)
ドラフトといえば妨害要素があってなんぼみたいなのはあるが、今回もピックしたグループの人とは対戦しないようにマッチングするという配慮が事前にアナウンスされていたので妨害ピックはほとんど発生しておらず平和なドラフトだった。
~今回のピックからデッキ構築まで~
・序盤においしげる(1つの草エネが2つぶんとして働くSMフシギバナと同じ特性)ジュカインをピックしたのでジュカインラインをたくさんとって草メインにすることに決める
・途中ゲノセクトEX(BW)とGブースター両方引けたのでこいつをメインアタッカーにすることにする
・前回2進化ライン*2のデッキにしたときは重すぎて事故り気味だったのでジュカイン自身がおいしげるジュカインさえ立てば他のジュカインが省エネ中打点で動けるのもあって他のポケモンはサポートキャラ中心で選ぶことに
・8枚めくったときに偏ったせいかわからないが2~3枚目のピックのときでも強めのサポートやグッズが回ってくることが何回かあったのもあってトレーナーズまわりはかなり強めだった(ボール系のグッズが6枚はやばい)
・4枚のジュカインそれぞれが草エネに関係するものだったので素直に他の色はいれずに草単でいくことに決定(こいついつも単色で組んでるな)
・トレーナーズでよいものがたくさんとれたせいでエネルギーに割く枠が足りなくなって泣く泣く採用を見送ったのが何枚か発生する
・ちょっとエネルギー足りない気がするがまぁGブースターだけじゃないしなんとかなるでしょってことで完成
実際のデッキは添付画像の通り 欲を言えばゲノセクトEX以外で高打点のアタッカーが1枚ほしかったといえばほしかった(実際にまわしてるとサーチが多くてそこまで気にならなかったが)
~対戦編~
①○6-2 メガヤンマ+ワタッコ+ゲノセクトEX
まさかの運営のロロたんぬさんと。初戦からドラフトプロと当たってビビる。デッキは草ミラーで相手がメガヤンマとワタッコが0~1エネで中打点を刻んできつつ後ろでゲノセクトEXを育てるなかなか強そうなデッキ。
しかし、対戦では相手が事故り気味でこっちがブン回って先にゲノセクトを完成させてガンガン殴る。最後、相手のシェイミEX(BWリベンジバースト)にまくられそうになるが、こちらのマスキッパ(SM)の誘い毒で先に打点を与えて後続のポケモンで倒せるようにできたので無事に勝ち。
②○6-5 ダークライメインの悪
序盤こちらがサポを1回使っただけでエネしか引かずゲノセクトEXに手張りしかできない。しかも相手がミカルゲ(SM)の技でマーズを連打してきてハンドが0の状態が続きトップ待ちのターンが5~6ターンぐらい続く。その間に相手の場はイベルタルGXとMサメハダーEXが殴れる体制になってGブースターをなんとか引いてまくるしかなくなってしまう。
ようやくトップ解決してタイマーボールでマルマイン(BW電磁ドロー)を持ってきてドローを進め次のターンにモノマネむすめを決めて相手のためこんだハンド18枚と同じだけドロー!これが大きくてジュカインとGブースター両方引き込むことに成功してマスキッパの噛み砕くでMサメハダーに打点を与えてGブースター圏内に。その後はGブースター連打でサイド4枚取ったまではよかった。
相手の次のポケモンはなんとダークライ◇。HP160の非GXはデカすぎる。なんとかジュカイン2体とアイリスを使って倒す。ダークライが倒れたあとは今度はダークライGX。相手のポケモン強すぎませんか。さすがにGXポケモンを倒すほどの戦力は残っていなかったのでプラターヌで山堀りきってキャッチャー運ゲーに勝って後ろの弱いポケモン倒してギリギリ勝ち。ガン事故からよくまくれたと思う。エーテルパラダイスのおかげでゲノセクトがだいぶ延命できたのが大きかった。だいぶやりたいことをやれたので満足。
③5-0 ドゲキッスメイン?のフェアリー
相手が事故り気味でこっちガン周りでゲノセクトが大暴れして勝ち。先1ハマナでキモリとゲノセクトを持ってきて、先2ウツギ博士でジュカインもってきて飴進化はさすがに犯罪だった。
結果:3-0
ジュカインとゲノセクトの相性が非常によかったのとトレーナーズまわりが非常に強かったのもあって気持ちよく対戦できたのでよかった。
最近はカードの出るペースが早く、どうしてもコピーデッキを回すことのほうが多くなっていた。その中で自分で1からデッキを組んで実際に対戦するという行為が改めて楽しいということに気づいた。お手軽に殿堂のカードに触りつつ様々な発見があったのでこのイベントに来てよかったなと思う。また機会があったら是非出てみたい。
運営のゆめいろさん・ロロたんぬさん、対戦してくれた皆さん、ありがとうございました。
イベント詳細→(http://yume154.diarynote.jp/201804130006507966/)
ドラフトといえば妨害要素があってなんぼみたいなのはあるが、今回もピックしたグループの人とは対戦しないようにマッチングするという配慮が事前にアナウンスされていたので妨害ピックはほとんど発生しておらず平和なドラフトだった。
~今回のピックからデッキ構築まで~
・序盤においしげる(1つの草エネが2つぶんとして働くSMフシギバナと同じ特性)ジュカインをピックしたのでジュカインラインをたくさんとって草メインにすることに決める
・途中ゲノセクトEX(BW)とGブースター両方引けたのでこいつをメインアタッカーにすることにする
・前回2進化ライン*2のデッキにしたときは重すぎて事故り気味だったのでジュカイン自身がおいしげるジュカインさえ立てば他のジュカインが省エネ中打点で動けるのもあって他のポケモンはサポートキャラ中心で選ぶことに
・8枚めくったときに偏ったせいかわからないが2~3枚目のピックのときでも強めのサポートやグッズが回ってくることが何回かあったのもあってトレーナーズまわりはかなり強めだった(ボール系のグッズが6枚はやばい)
・4枚のジュカインそれぞれが草エネに関係するものだったので素直に他の色はいれずに草単でいくことに決定(こいついつも単色で組んでるな)
・トレーナーズでよいものがたくさんとれたせいでエネルギーに割く枠が足りなくなって泣く泣く採用を見送ったのが何枚か発生する
・ちょっとエネルギー足りない気がするがまぁGブースターだけじゃないしなんとかなるでしょってことで完成
実際のデッキは添付画像の通り 欲を言えばゲノセクトEX以外で高打点のアタッカーが1枚ほしかったといえばほしかった(実際にまわしてるとサーチが多くてそこまで気にならなかったが)
~対戦編~
①○6-2 メガヤンマ+ワタッコ+ゲノセクトEX
まさかの運営のロロたんぬさんと。初戦からドラフトプロと当たってビビる。デッキは草ミラーで相手がメガヤンマとワタッコが0~1エネで中打点を刻んできつつ後ろでゲノセクトEXを育てるなかなか強そうなデッキ。
しかし、対戦では相手が事故り気味でこっちがブン回って先にゲノセクトを完成させてガンガン殴る。最後、相手のシェイミEX(BWリベンジバースト)にまくられそうになるが、こちらのマスキッパ(SM)の誘い毒で先に打点を与えて後続のポケモンで倒せるようにできたので無事に勝ち。
②○6-5 ダークライメインの悪
序盤こちらがサポを1回使っただけでエネしか引かずゲノセクトEXに手張りしかできない。しかも相手がミカルゲ(SM)の技でマーズを連打してきてハンドが0の状態が続きトップ待ちのターンが5~6ターンぐらい続く。その間に相手の場はイベルタルGXとMサメハダーEXが殴れる体制になってGブースターをなんとか引いてまくるしかなくなってしまう。
ようやくトップ解決してタイマーボールでマルマイン(BW電磁ドロー)を持ってきてドローを進め次のターンにモノマネむすめを決めて相手のためこんだハンド18枚と同じだけドロー!これが大きくてジュカインとGブースター両方引き込むことに成功してマスキッパの噛み砕くでMサメハダーに打点を与えてGブースター圏内に。その後はGブースター連打でサイド4枚取ったまではよかった。
相手の次のポケモンはなんとダークライ◇。HP160の非GXはデカすぎる。なんとかジュカイン2体とアイリスを使って倒す。ダークライが倒れたあとは今度はダークライGX。相手のポケモン強すぎませんか。さすがにGXポケモンを倒すほどの戦力は残っていなかったのでプラターヌで山堀りきってキャッチャー運ゲーに勝って後ろの弱いポケモン倒してギリギリ勝ち。ガン事故からよくまくれたと思う。エーテルパラダイスのおかげでゲノセクトがだいぶ延命できたのが大きかった。だいぶやりたいことをやれたので満足。
③5-0 ドゲキッスメイン?のフェアリー
相手が事故り気味でこっちガン周りでゲノセクトが大暴れして勝ち。先1ハマナでキモリとゲノセクトを持ってきて、先2ウツギ博士でジュカインもってきて飴進化はさすがに犯罪だった。
結果:3-0
ジュカインとゲノセクトの相性が非常によかったのとトレーナーズまわりが非常に強かったのもあって気持ちよく対戦できたのでよかった。
最近はカードの出るペースが早く、どうしてもコピーデッキを回すことのほうが多くなっていた。その中で自分で1からデッキを組んで実際に対戦するという行為が改めて楽しいということに気づいた。お手軽に殿堂のカードに触りつつ様々な発見があったのでこのイベントに来てよかったなと思う。また機会があったら是非出てみたい。
運営のゆめいろさん・ロロたんぬさん、対戦してくれた皆さん、ありがとうございました。
コメント